『楽しく生きる!』第2実験室

自分の直感を頼りに、自分の感じたことを咀嚼するために文章にしています。 突っ走ったりやすんだりしながら、自分のペースを知るために日々過ごしています。 わたし自身、身近な世界のことで手一杯なのですが、 わたしのまわりにいる人たちが穏やかに過ごせることで、 そこからさざ波のように安心感が広がっていきますように。 

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

私の思う理想のお母さんをやらせてもらって10年が経ちました

「自分の中の理想のお母さん」をやらせてもらっていて思うことは、 子どもたちにとっては、 現実を突きつけるわりと残酷なお母さんかもしれないってこと。 お母さんとして 頭の良さよりも生き方に重きを置いて接してきました。 はたから見ると、怒らなそうと…

母と私、息子の気質

気質を知ることで、長年のモヤモヤが晴れ、 母と息子への理解が深まりました。 今回は気づいたことなどを、整理してみようと思います。

HSP/HSS(人いちばい繊細なのに刺激を求める人たち) チェックリスト

いくつ当てはまるかチェックしてみてください。 1. もし安全なら、未知の新しい体験ができる薬をやってみたい。 2.会話によってはひどく退屈になる時がある。 3.行ったことのある好きな場所にもう一度行くよりも、好きにならないかもしれないけれど知ら…

HSP(人いちばい繊細な人たち)の2つの型 内向型と外向型とは?

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 人いちばい繊細な人たちには 2種類の型があります。 HSP全体を100%だとすると 内向型 70% 外向型 30% の割合になるそうです。 それらは、環境や周囲からの影響によって内外2つの特徴は変化し、 時と場合によって無…

人いちばい繊細な人たち  HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)

「人いちばい繊細な人たち」と称される HSPの持つ気質について エレイン・アーロン博士が1991年から高敏感性の研究を開始 人口の15〜20%と言われ、人に限らず100種類以上の動物にも同じ気質が見られることから、「繊細さ」は生きとし生けるものすべての生存…

最低最悪の状況を想像する力が、前に進むための力になる

子どもたちに 「お母さんが死んだらどうする?」 と聞いたことが2度あります。 1度目は 「ごはんどうしよう」 ごはんの心配しかしていませんでした。 2度目は 「お父さんとオレでなんか作ればいいか」 やはりごはんの心配をしていました。 なので、 私が…

責任感のある息子に学ぶ、リーダシップの大切さ  つづき

昨日の長男の紹介から、今日は「リーダーシップの大切さ」 のお話に入っていきますね。 suttontonplus.hatenablog.com 長男が小学生になるころ山登りに興味を持ちだしたので 私と息子、初心者ふたりで山登りを始めました。 夫は疲れることはあまり好きでない…

責任感のある息子に学ぶ、リーダーシップの大切さ

昨日まで次男のことを書いてきたので 今回は長男のお話をしていこうと思います。 お気づきかと思いますが、今回も長男の紹介からです 笑 長男は赤ちゃんの頃から喜怒哀楽が激しく その笑顔に励まされもしましたが、 彼の収まらない癇癪に何度途方に暮れたか…

グレーゾーンの息子に学ぶ、楽しく学ぶ大切さ♫ つづき

昨日は、次男の紹介で終わってしまいましたね 笑 今日は、次男の学習能力を底上げするためにやったことから お話ししたいと思います。 「なかなか英語学習の話にたどり着かないなぁ」と思ってる方 しばしお付き合いくださいませ 笑 昨日のお話はこちら sutto…

グレーゾーンの息子に学ぶ、楽しく学ぶ大切さ ♫

今日は私が何度も挫折している英語の勉強についてのお話です。 この話をする上で必要なので 「次男について」お話ししますね。 次男は小さいころから独特の雰囲気のある子で 目はいつもキラキラしていて 楽しいことが大好きで 謎めいた発言が多い子です。 私…

自分のくだらない価値観なんか壊してしまおう!

今日は『価値観』について考えたいと思います。 価値観を大切にすることは いいことだと思っていました。 でも、実際自分の価値観を大切にしていると 相手の価値観が受け入れられなかったりしました。 私はずっと 『自分を信じられるようになる』ことが いい…

心の灯火を守れる人に

今日は『心の灯火が消えるとき』について書いていこうと思います。 人は2つのタイプに分かれます。 ひとつは 「より良い世界を望む人」 もうひとつは 「安定した世界を望む人」 それはまるで水と油のようで 決して相入れない。 より良い世界を望む人たちは…